こちらのサイトでは催眠術の一通りをご紹介していますが、気づくと色々なことの積み重ねで催眠術が行われていることがわかってくると思います。また、見方を変えると、この催眠術のテクニックを踏まえた色々なテクニックや方法論というのも生まれてきているのもわかるかと思います。
催眠術師にはときどき、
「あれも催眠術の一種です」
と、まるで全て妖⚪️のせいみたいにいう方もいらっしゃいますが、催眠術も色々なところからの理論やテクニックの集大成のひとつですので、そんなことはないんじゃないかなぁ、なんて個人的には思って見ています。それくらい、人間の無意識の操作、と大くくりにしたときにいろいろなことが考えられ、行われている、ということなのだと思います。
ということで、ここからは、次のこととの関係性についてご紹介しつつ、催眠術の勉強を深める際の一助になれば、と思っています。

催眠術とコミュニケーション能力
当たり前だろ、と言われそうですが、催眠術は、自己催眠を除けば、たいていの場合、一対一であれ、一対多であれ、相手のいる状況に置かれますから、そ...
心理学
NLP
マインドリーディング
(今後思いついたら追加予定)